にほんブログ村 小説ブログへ
小説ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

文学フリマ東京39で買った本

2025/10/24

創作雑記

 だいぶ間が空いてしまったが、文学フリマ東京39(2024年12月1日開催)に行った時、買った本の感想。

 大学の文芸部、文芸サークル、またはそのOB・OGのサークルで計21サークル、28冊の本を購入、プラス無料配布の1冊で合計29冊。
 全作品346作、そのうち小説(掌編も含む)は299作。小説はがんばって読んだが、どうにも苦痛で読めないものは読むのをやめた。数えたら22作あった。

一人称:217、三人称:81。
数が合わないのは、ひとつの小説の中で一人称、三人称どちらも使用されている場合はそれぞれにカウントした事。また「会話のみ(しかし台本ではない)」の作品はどちらにも入れがたかったため。
 前に行った東京37の時は13冊購入だったので、偶然一人称が多いのかと思わないでもなかったが、今回の結果も含めて考えるに、やっぱり今って一人称の方が多いのか?

私なりの分類では、
現代 122作
SF 56作
ファンタジー 36作
純文学 26作
不条理 13作
ミステリー 11作
オカルト・ホラー・幽霊モノ 10作
時代モノ 2作
分類不能 23作

読んでいくと、意外と純文学(と思える)が多くて驚いた。不条理もね。なお私は純文学は苦手。

素人の個人的な感想:面白く読めたもの
文学フリマWebサイトの出店者リストにURLがあるものはリンクしておく。

和泉文学 vol.3 明治大学 金曜地下会

和泉文学vol.3

音連れ 新海豊
 シロとの関係を続けながらも、海とも寝る、ぼく。
純文学だと思う。言葉選びや描写がすばらしく上手い。唯一、女友達?との関係描写がほしかった。29冊読んだ本の中で、一番強く印象に残った。

空飛ぶ調布

「空中に浮かんだ調布」という変わったテーマで、本としては一番楽しめた。

とある空の街のとある駅員 淡月カズト
 空中エスカレータの案内人の僕と客との会話。
さらりとして状況を語る。話の物足りなさはあるが、本の冒頭としての役割を果たしている。

叶っても、鳥にはなりたくない 寺田海月
 両思いの彼女は地上。事故にあった彼女の元へダイビング。話としてまとまってる。

青い鳥は縛れない AlphakaZ
 調布に来たカメラマン。中華料理店で知り合った女子大生。
話はまとまっているが、メールが送れるってことはネットがあるわけだから、写真で世界の美しさに気づくって所は疑問。

きっと白は似合わないから 夏目
 調布王国への反対デモに参加した、ホワイトである大学生。デモに参加した自分の感情、失くしたものへの後悔。昔の学生運動のような、虚無感。面白い。

アルバイト・実験課題 なばる
 高額アルバイトの中身は。難解レポートのデータを貰った。
簡潔な文で良いが、描写が足りない。カッパはどんな仕事をしていたのか。

ぶぶ the movie 2015 電気通信大学 文芸・文学総合研究会


MESSAGE’65 Alpha_kaZ
 死んだ大女優の祖母の遺品整理。8ミリを写すと50年前の祖母が。
文章、上手い。ありがちな話ではあるが、面白かった。

短編集・牡丹 電気通信大学 文芸・文学総合研究会


漁火 灯台
 漁で死んだ祖母を弔う豊漁祭の日、山に登る少年。
一段あたりの文章量が多いが、読みづらくはない。純文学かな。

LINKS10 令和3年5月 函館ラ・サール高校 文学研究同好会OB


ダリアとシオン 田村蒐哥
 心臓病で長くない命。幼いときに顔を合わせていた親戚の少女。
これは純文だろうな。でもうまく書けてる。

数奇なる旅路 赤烏帽子
 諭吉の一万円札、次々と変わる持ち主たち。
『吾輩は猫である』のオマージュ的。紙幣の視点から人々の営み。文体が古いから、読むには少し疲れる。

くたばれ電話 桜満薫
 コールセンターで働く三十路の女。ライブで元彼と再会する。
男性が書いたとは思えない雰囲気。上手い。

蜃気楼 今井舞馬
 中東を舞台。娼婦となった少女が、約束した少年。なかなかの異色作。

白金文学七十三号 明治学院大学 文芸部


赤本くん モーリス・イヌカイ
 ある朝、人の頭がその人を象徴する形に見えた女子。クラスの隣の席の少年の頭は本で、その中身を知りたくなって画策。面白い。文章もいい。

砦の救済 大槻彩藍
 毎週土曜に顔を合わせるだけの義理の妹。彼女を救うための手立て。まともに小説が読めた気分。ただ主人公の家族について少々書き足らなさがある。

漂った無償、泳いだ愛 御手洗談吾
 ある日、水槽から消えた熱帯魚。犯人を探すうちにいじめを知る。
なぜ中学生?と思ったが、内容的に納得。もう少し文章の練りが欲しい。

白金文学七十四号 明治学院大学 文芸部


燃えぬ願い 御手洗談吾
 偶然拾った財布の持ち主は、他界した祖母を知っていた。祖母の死について知りたくて、辺境の限界集落へ赴く。
村の住所を父に聞かないのはなぜ? 雑誌記事の内容の描写がほしい。アクの強い友人キャラが癒し。

蒼鴉城 第50号 京都大学 推理小説研究会


マオグイの家 白洲尚哉
 ある家で起きた不審死事件。前後してよく似た猫憑き事件を追う、怪談師。
オカルト物だが、面白く読めた。文章もしっかりしている。

玉の枝 唄野りんどう
 祖母の家で退屈した少年、蔵を探検した記憶。蔵の中を探索し、カラクリ箱を持ち出す少年。中に入っていたのは⋯⋯。いい話だった。

十円パンの謎 抹茶白 熊
 10円玉のみを持って部室を出た同輩、その行き先は。小話的、推理。

晴れた星空 十九才
 新興住宅地の子供達と親。長じて、離れてゆく人間関係。まあ、そんなもんよ。

神なるインドの秘密 北鞠序風
 SNSで話題になったゴッドインド。その店にいく男。一発ギャグ的で、笑えた。

なめらかな車道とその敵 有末ゆう
 僻地に造られた合宿免許学校。町存続のために、意図的に不合格。
ブラックジョーク的に終わるかと思ったが、戦前の炭鉱夫とか、過去の長い話が入り込む。もう少し構成が良ければいいのに。

燕雀えんじゃく No.51 神奈川大学文藝部


爆散!!!!!!!!!! 氷見リヲ
 やる事が多すぎて四肢が爆散した女子大学生。
ナンセンスSF。ここまで来ると、いっそ清々しく面白い。

とある島の出来事 松元悠介
 架空の島での架空の人種差別に反抗する少女。
架空としながらも、現代における人種差別の持つ分断を現している。ほとんどが地の文になっているのが残念。

COSMOS 99 お茶の水女子大学SF研究会



「ぽ」に触れる つきうさ
 パソコンから飛び出した「ぽ」の文字。
主人公の「わたし」の名前、不明。友人の名前のみ。

コールバック コールバック 守帰きょう
 性格の違う双子、幼馴染の少年たち。少年少女の群像劇にしたいのなら、ページが足りない。双子メインの話に、少年たちはとってつけた程度になってしまってる。

Beyond The Rock!!! 桐のした
 18年前の映画のファンミーティング。せっかくのオチが長すぎるのが残念。

銘文 vol.2 名古屋大学 文芸サークル


機械人間のなくしもの 深山
 同人誌即売会に来て、感想をくれる先生。
比喩表現として機械になっていくのだろうが、面白かった。

睡蓮花 国士舘大学 文藝部


冬枝垂れ 織葉黎旺
 祖父の家近くでキャンプする青年、食事を請う化け狐の女。面白く読めた。


水寅白羽 日本大学 芸術学部文芸学科望月ゼミ


Curiosity saved the cat 山﨑由宇作
 終わった恋を思い出しながら、引っ越し屋が来るのを待つ女。
状況描写が少し足りないかな。

文学フリマの現在地 望月倫彦
 小説ではなくコラムだが、興味深く読んだ。文学フリマの事務局の人が歴史を振り返る。

SANMONBUNSHI 2024文学フリマ39号 明治大学 三文文士会


銀河系は人を知り、そして丸くなった 穂空恵雪
 目の前で死んだ友人が、幽霊になってそばにいる。

あれは私が十六の頃で こだま
 第一次世界大戦のアメリカ。豪商の少年と戦地に行く友人。
面白かった。できれば、あとがきがほしかった。

文苑言素 第二号 東京理科大学 文芸部


青い目は夢寐むびにも忘れない 万葉まは
 予知夢を見る少年。蔵の中の生活が、母屋の火事で変わる。
戦前くらいの時代か。超能力者の軍隊と、自由を得た予知夢の少年。話はまとまってる。

ゆぷしろん12 東京理科大学 読書クラブ


不審者の作り方 あーる1
 唐突に会社を辞めた男。高額バイトに出かけるが断られる。
不条理か。いっそ面白い。

妄想185号 専修大学 文学研究会


冬木の桜と白昼夢 ピニャータ
 自殺死体を目に、それが自分の体であると知る男。そして同居人。大変面白かった。

懐想 第十七号 男と男 専修大学 文学研究会


無記名のラベルたち 三好三人衆
 若い女を軽蔑し嫌っているが、性では求めている男。感情と性的嗜好や性自認が乖離している人間たち。ある意味、興味深い。

Pide Piper Tribune 二松学舎大学 文芸部



懺悔 中村高弘
 道端の猫の死骸を埋める。純文学だなあ。

わたしは石を抱きしめていたい 泉初実
 九尾の狐の話。面白く読めた。

卒業アルバム制作委員会 相原玲
 制作委員会から想像できる商売がからんでくる。笑えた。

恐るべき大人たち 東京大学 教育学コース文芸部


新たなる自殺の形 縞あつし
 長い時間をかけての苦痛を伴わない自殺方法の研究文献。自分の望む夢を見ながら、寿命まで眠り続ける自殺。発想が面白い。

自分の本を作ろうと思っているので、29冊の本は大変参考になった。
判型、段組、文字サイズなど、色々比較できるから。
小説の匣

駄文同盟.com

カテゴリ

ブログ アーカイブ

My Accounts

Twitter     pixiv

protected by DMCA

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー

QooQ