原因追求の旅から帰ってきた。目が疲れたな。
前回「人気ブログランキング(以下、人気ブログ)」内で、アカウント紹介のページを、自分のページと、問題ない人様のページのソースコードを比べてみて、自分の方にSyntaxError: Unexpected EOF のエラー表示がある事に気づいた。javascriptの構文エラーだそうな。
これは「人気ブログ」内のページだ。
つまり私がBloggerのQooQテンプレートに施したなんらかのカスタマイズによって、このエラーを引き起こしているわけだろうと予想した。
現状、あっちこっちをカスタマイズしているし、一体いつエラーが生じていたのかも不明である。自分のブログ内でのエラーなら、テストブログであれこれといじってWeb上で確認するのだが、今回はそれでは済まない。
「人気ブログ」内での表示が確認できなければ、試すこともできないのだ。
と、いうわけで新たにテストブログ「暑すぎる夏」を作り、人気ランキングに登録した。
1. テンプレートはQooQリスト版1.31をプレーンなまま、使う。
ダメだった。
「人気ブログ」内での表示は変わらず、記事タイトルのみが表示されていた。
どーゆーこと?
もしや、QooQのバージョンの違いによるものか? と思い、新たなバージョンの2.0をダウンロードした。
だがその前に、同じテンプレートを使用しつつ、きちんと内容が表示されている人様のページを確認してみる。QooQのバージョン、わかるかな?
その方のブログの記事ページにアクセスし、ソースコードを見ると⋯⋯あったよ!
でも私の現状と同じ、1.31じゃないか! なーにが違うんだあああああ!
2. だがよく見たらQooQ 1.31 だ。リスト版じゃなかった! デザイン的にリスト版なのかと思ってた! 私のは QooQ list 1.31 なんだ。
新たに通常版のQooQをダウンロードしてみる。なお現在の配布バージョンは2.00である。
さあ、テンプレートを変えてみたぞ。なお今度の記事は、編集画面の検索向け設定は空欄にしてみた。
ダメだった。
おかしい。もはやこれはQooQカスタマイズ以前の問題だと思う。
カスタマイズに問題があったのなら、その原因を追求していけば解決できると思っていたのに⋯⋯。
しかしQooQのバージョンが違うとはいえ、きちんと表示されているBloggerがある以上、何か手があるはずなんだ。打つ手がねえ! と思いながらも、何か関わるものはないだろうかと必死に考え、どこかに手掛かりはないかとひたすらネットで調べる。
「人気ブログ」にしろ「ブログ村」にしろ、Blogger利用の場合は、記事の更新時にはPing代理送信にて記事を取得している。ほかのブログサービスだとPingを埋め込んだりするけど、ようはブログ側の発するものを受信するわけだよな。
とすると、フィード(FEED)か?
3. 自分のブログと、問題ない人様のブログのサイトフィードを取得してみる。
ブログのURL/feeds/posts/default をブラウザで表示させる。SafariはRSSを表示できないから、Chromeを使う。
で、ふたつのフィードを見比べた。
問題ない人様ブログは、記事の全文が表示されていた。私の方はBlogger側で先頭のみに指定してあるから、記事は途中までの表示だ。
つまり、そういうこと?
Bloggerの 設定>サイトフィード の項で、ブログフィードを許可 で 完全 を選び、テストブログの最新記事を削除、再度Ping代理送信。
解決した!
つまり「人気ブログ」においては、サイトフィードが全文表示されていないと、受信した記事の内容が表示できないって事だ。
これがBloggerに対してのみなのか、あるいはQooQの場合なのかは不明だけど。
フィードを記事全文って、長すぎんじゃん。でも、それじゃなきゃ「人気ブログ」内での内容表示がされないのであれば、仕方ない。
このブログの方もサイトフィードの設定を変え、最新の記事を削除後、再度取得してみる。
よっしゃあああ!
Bloggerの設定、サイトフィードの初期値が 完全 だから?
いや、普通、全文だと長いから、先頭のみとか追記の区切りまでとかにしない?
そして確認のためにこのブログの「人気ブログ」マイページを見ると、なぜかフォロワーがまた増えて11人になってた。なんでや?
ちなみに「ブログ村」での現フォロワーは0である。
(追記:2025年8月11日)
「人気ブログランキング」で表示される説明文は、本文冒頭からの抽出である。Blogger記事編集画面の「検索向け説明」で指定した文章ではない。
一方、「にほんブログ村」の方は、「検索向け説明」で指定した文章が表示される。
サービスによって、違うんだね。
0 件のコメント:
コメントを投稿