前回で思い出した件として、追記。
前提:今現在、私はmacOS 13.7.7 で、Safari 18.6 を使用。
Bloggerブログで、テンプレートはQooQリスト版をカスタマイズして利用中。
画像を左に置いて、文章を回り込ませたい場合。
PC表示ならばそれでいいけど、横幅の少ないスマートフォンでは画像を中央に寄せたかったんだ。
それで、cssを書いたんだっけ。それにしてもマヌケなcss書いてたな。修正したよ。PCとスマホで表示を変えるために、imboxってクラスを指定している。
テーマ>HTMLを編集 で、
これは、/* 個別記事下部 */の上部に書いた。
/* imboxの指定*/
.imbox{
float: left;
margin-right: 15px;
margin-bottom:10px;
}
/* shimeの指定*/
.shime{clear: both;display:block;padding:1em;}
/* モバイル時、箇条書きの行間空ける、画像を中央寄せにする*/
@media ( max-width : 480px ) {
li{line-height :3em;}
.imbox{float: none;
text-align:center;
margin-right: 0;}
}
次にBlogger記事編集画面で、こんなふうに画像と文章を入れる。
<div class="separator" style="clear: both;
text-align: center;">
<div class="imbox">
<a href="https://blogger.(長々と画像のURL)"
imageanchor="1" style="margin-left: 1em;
margin-right: 1em;">
<img alt="なんとか" border="0" data-original-height="サイズ"
data-original-width="サイズ" height="サイズ"
src="https://blogger.(長々と画像のURL)"
width="サイズ" /></a></div></div>
![]() |
PC表示 |
![]() |
仮想スマホ表示 |
編集画面のHTMLビューで青文字の後に、単純に <div class="shime"></div> と入れればいい。
クラス名は自分で適当に設定してちょ。ただし、すでに使用されていそうなのは避けて。
0 件のコメント:
コメントを投稿