古のウェブサイトを探し訪ねる

2024/06/15

ウラシマン関連

 マイナージャンルは飢餓状態がデフォルト、とは言え、やっぱり自分以外の人が書いた物が読みたいのだ。他者の考察とか、話が読みたいのだ。
 このブログを書く前からウラシマンについての考察があるブログ様、今でも時たまに読み直して心の飢えをしのいでいる。もちろん管理人(作者)の方へもコメントなり、問い合わせメールなどしているのだが、すでに10年以上更新が止まったままなので、相手からの反応は無い。

 放置されたままのブログ(削除されていないだけ、いいが)、作者様は今どこに? あなたに会いたい、感想を伝えたい、そんな感情がフツフツと湧く。期間を指定して、複数の検索サイトで調べても、不明。そんな時間はすでに3年は過ぎている。

 ああ、やっぱり作者様のその後が知りたい。最近の飢餓感から、該当記事だけでなく、そのブログ記事(ブログメインはアニメじゃない)をすべて読むことにした。どこかに探す手がかりはないかと。
 結局、わからなかった。しかし1点のみ、気になる記事が。「ウラシマン関係でいつも閲覧している素敵サイトさま、メインは某キャラクター」という内容。その記事の日付は2010年1月。

 なに? なになになに? 見たい、絶対に見たい! それ、今までの自分のウラシマン検索では引っ掛からなかった。
 某キャラクター、2000年以降の深夜アニメだ。結構人気があったようで、ちょっと検索するとブログやウェブサイトが色々出てくる。いいなあ、ネット時代のアニメって。ファンサイトが山ほどある。

 ⋯⋯探すか。

▪️探す手がかり
・記事によれば、そのアニメのキャラクター名だけでわからなかったのでアニメ好きの友人に尋ねて、某作品タイトルを知ったと言う。

・素敵サイト、と書いているのだから、ブログではなさそうな気はする。ブログなら「素敵ブログ」になるんじゃないかな?

・作者さまの今までの記事を読んだ感じでは、腐女子要素は無い。とすれば、彼女が閲覧している「素敵サイト」もBL系とは違う気がする。

・おそらく「素敵サイト」は検索避けしていない。ウラシマンメインのサイトで無いため、他のリンクなどから辿ったわけでなく、14年前の時点で「ウラシマン」で調べて検索できたのであろうと推察する。

・そして「ウラシマン関係でいつも」とあるからには、イラストではなく、文章ではないだろうか? 私の期待を込めて、だが。作品への考察とか二次小説とか。その内容についての言及が無いので、想像するしかないが。

 以上の手がかりで、2010年1月以前の某アニメ関連のブログ・ウェブサイトを検索やリンクで50強ほど巡って見た(数が多いので、一覧表を作ったくらいだ)。
 内、リンク切れは16。それらのサイトはインターネット・アーカイブのWayback Machineを利用した。これである程度ならば、過去のウェブサイトも確認できる。
(参考↓)

 インターネット黎明期から今まで、数多の無料ホームページサービスは利用者減少と共に廃止されてきたからねー。大御所ならジオシティーズとか。別の場所に引越しする事なく、廃止と共に消えてしまった古のウェブサイトが山ほどあるわけで。Wayback Machineでもデータ無しのサイトはいくつもあった。それらは数に入れて無い。

 ブログの方は一応、確認のため。本丸はウェブサイト。あまり多くはなかったが閲覧可能な、サイト内の掲示板も読んでみた。たいていは掲示板自体もサービスが終了していたし、それはWayback Machineでもデータ無しの場合がほとんどなので。

 古いにしえのウェブサイト、読むのにちょっと苦労する。パソコンのモニタ画素数が少ない時代であったから、今見ると文字が小さい! まあ画面拡大するけどさ。
 それ以前にHTMLのヘッダーに文字コードのメタタグ(<meta charset="○○○○">)をちゃんと記載していないのが多い! 記載が無いから私のブラウザの初期設定(UTF-8)のまま読み込むと、初見は文字化けだよ。大概は表示のテキストエンコーディングをShift-JISにすれば読めるんだが。たまにEUC-JPもある。
 そして当時の流行りなんだが、フレーム使いが多い。Wayback Machineではフレーム横幅が動かせないので、見づらい(^_^;) ま、仕方ないか。時代だな。

 そして目的のものが見つからない。これかな?と思えるページがWayback Machineで見つかったが、トップページにはあきらかに某作品タイトルが出ているので、やっぱし違うような?
 管理人は男性で、ウラシマンの同人誌を出したらしいが、記事というよりJPG画像数十枚で、その画像は表示不可。2002年あたりに再販したらしい。あまり古いと画像は残らないんだな。Wayback Machineとしても、画像は容量を喰うしね。
 某アニメとウラシマンが結びついているのは、そのウェブサイトのみ。うーむ、すっきりしないが、あきらめざるを得ないか。

 などと考えていた時に別の事を思いついた。mixi(ミクシィ)にウラシマン仲間はいるのでは? 検索してみると「URASHIMAN」「未来警察ウラシマン」そしてなんと「クリスタルナイツ・ネクライム」の3つのコミュニティがあった。
 おおおっ、と喜んではみるが、参加人数の割にあまりにぎわってはいない模様。すでに大昔に完結したアニメ、ファンだとしてもあまり話に広がりは得られないのかな。んでもネクライムコミュは、気になるー! ちょっとmixiを思案中。

 なお今回は人様のブログからの話なので、直接の作品タイトルは避けて書いた。知りたい方は問い合わせしてくれるか、旧TwitterでDMでもしてちょうだい。
 今までもさんざん便利に使わせてもらってるからWayback Machineに寄付しようかな。
(Wikipediaには少額ながら数回寄付してる)
小説の匣

カテゴリ

My Accounts

Twitter     pixiv

protected by DMCA

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー

QooQ